夏の円山動物園で、アジアゾウやレッサーパンダたちに会ってきたよ。
夏の円山動物園を楽しむ一日。

どうも、はむ(@_ham29_)です。円山動物園の年間パスポートの期限が近づいてきたので、期限切れになる前に遊びに行ってきました。
目次:
アジアゾウ
ゾウの屋外展示には、たくさんの人が集まっていました。

広々とした展示スペースを悠々と歩いています。

草花の前ボケがいいね。


授乳しているんでしょうか。

目の前でエサを取る瞬間もよく観察できます。

さきほどの広いスペースにはメスのゾウが3頭いたけど、奥の狭いスペースにはオスが1頭いました。

鼻を器用に使います。足のゴツゴツ感スゴい。

ホッキョクグマ館
うろうろ歩き回るホッキョクグマ(常同行動というそうですね)。

影を写してみたり。もう少しホッキョクグマとわかる影を探したいなあ。

夏バテ?

アザラシは涼しげに泳いでいました。

フランス料理のガレットを初体験
しばらく来ない間に、レストハウス内にフランス料理店ができていたようです。

ちょっと割高かなあと思いつつも、せっかくなので「チーズとハムの卵のガレット」を食べてみることにしました。800円。まさかの40分待ち。
フランス郷土料理 Galette(ガレット)
フランス、ブルターニュ地方の郷土料理。
そば粉で薄く生地を作り、チーズ・ハム・卵などを包んで食べる、お食事クレープ。
グルテンフリーで身体に優しいお食事です。

初めて食べるガレットというフランス料理。そば粉を使っているのに驚いたんですが、日本よりもフランスのほうが収穫量が多いんだそうで。もっちりした食感で、軽食にちょうどいい量です。半熟の黄身を生地に絡めていただきました。

エゾシカ
エゾシカもお食事中でした。

モグモグ。

レッサーパンダ
レッサーパンダは、どうしてこんなにも可愛らしい顔をしているんでしょうか。

細い道もへっちゃら。

てくてくとお散歩。


カバ
大きなカバの姿に、多くの人が足を止めていました。

エモい光。

キリン館
キリン館のテラスから、キリンの目線くらいの高さで眺めることができます。

見上げるミーアキャット。

スタバで写真整理
円山動物園での撮影を終えたあとは、マルヤマクラスのスタバに立ち寄りました。キャラメル スモア フラペチーノをいただきます!

まったりしながら、撮った写真をざっくりレーティング。美味しかったんだけど、チョコとかビスケットが入っているとキレイに飲み干せないんだよね。スプーンとか使ったほうがいいのかな。

個人的には、旭山動物園の展示と比べると撮りづらい印象がありますが、アクセス性が高いのが魅力的な動物園です。最近は施設が少しずつ新しくなっているので、今後はますます期待大です。
今回のカメラ機材
EOS 5D Mark IVを2台持ちで撮影。
広角レンズは持っていったけど今回は一度も使わずじまいでした。
便利な標準ズームレンズ。
100-400mmくらいの焦点距離があると動物撮影は楽しいですね。ただ、レッサーパンダの屋内展示などはかなり暗いので、EF70-200mm F2.8L IS II USMも持っていけばよかったと思いました。