はむの備忘録

国内旅行と夜景鑑賞が好き。主にキヤノンのEOS 5D Mark IVで撮った写真をご紹介。

鶴ヶ城跡・飯盛山・会津武家屋敷を巡る、会津若松の旅。

難攻不落の名城。

f:id:ham29:20200109225318j:plain

どうも、はむ(@_ham29_)です。前回の続きです。2020年1月3日、北海道&東日本パスで行く年末年始旅の5日目。会津若松を旅します。

目次:

朝ごはんは米沢名物を

6時過ぎに起床しました。昨日、米沢で買ってきた牛肉どまん中を朝食にします。

f:id:ham29:20200109225009j:plain

これでもかとお肉たっぷり。牛そぼろと牛肉煮の2種類があります。たまらない。

f:id:ham29:20200119203333j:plain

福島駅から会津若松駅へ

さて、福島駅から会津若松駅に向かいます。

f:id:ham29:20200109225017j:plain

50分弱乗車し、郡山駅で乗り換え。鶴ヶ城が目印。

f:id:ham29:20200109225021j:plain

郡山駅からは1時間少々です。

f:id:ham29:20200109225024j:plain

会津若松を巡る

会津若松駅に着きました。駅前には白虎隊の銅像があります。

f:id:ham29:20200109225034j:plain

赤べこは喋ります。

f:id:ham29:20200109225029j:plain

あいづっこ宣言。この什の掟は町の各地にありました。

f:id:ham29:20200109225038j:plain

バスを待っている間、コーヒー牛乳を飲みました。甘さ控えめ。

f:id:ham29:20200109225042j:plain

飯盛山

まちなか周遊バスを使って、まずは飯盛山に行ってみました。長い階段が続いていて、その横には動く坂道が。ラクしちゃおうとも思ったけど、有料ということもあってか、誰一人使っていませんでした。なので歩きます。

f:id:ham29:20200109225045j:plain

看板もそうだし、アナウンスも動く坂道を勧める内容だったりして、随分と押しが強いです。

f:id:ham29:20200109225047j:plain

ちょっと気になっていたのがさざえ堂。一度通った所は二度通らない、とはどういうことなんだろう。

f:id:ham29:20200109225051j:plain

本州の人には見慣れているのかもしれないけど、道産子としては柿の木というのは新鮮な景色です。

f:id:ham29:20200109225054j:plain
さざえ堂を観覧

これがさざえ堂。

f:id:ham29:20200109225058j:plain

横から見るとこんな感じ。

f:id:ham29:20200109225103j:plain

ここから上ります。

f:id:ham29:20200109225110j:plain

螺旋状の通路が続きます。気を抜くと転びそう。

f:id:ham29:20200109225113j:plain

最上部からの景色。

f:id:ham29:20200109225117j:plain

天井にはたくさんの御札が。

f:id:ham29:20200109225120j:plain

不思議な構造で、たしかに人とすれ違うことなく降りてこられました。

f:id:ham29:20200109225127j:plain

ちなみに、向かいの建物で拝観料を払うんですが、そこのおばさんの語り口が独特で面白かったです。それも見どころのひとつかも。

f:id:ham29:20200109225107j:plain
白虎隊士自刃の地

さらに先に進んでいきます。

f:id:ham29:20200109225130j:plain

白虎隊士自刃の地。

f:id:ham29:20200109225134j:plain

白虎隊の像。見ている先には鶴ヶ城があります。

f:id:ham29:20200109225138j:plain

どこだ??

f:id:ham29:20200109225141j:plain

ありました。この写真ではたぶん分からないと思いますが、中央上部の白いアンテナ(?)の奥に鶴ヶ城が見えます。白虎隊はここから鶴ヶ城が落城したと思い、自刃したといいます。少年たちの大変な忠誠心に心打たれました。

f:id:ham29:20200109225144j:plain

会津武家屋敷

まちなか周遊バスで移動します。

f:id:ham29:20200109225147j:plain

やってきたのは会津武家屋敷

f:id:ham29:20200109225149j:plain

姿三四郎のモデルとなった西郷四郎。とは言っても小説を読んだことはないんですが。もう少し勉強してから行くべきでした。

f:id:ham29:20200109225153j:plain

立派な屋敷。

f:id:ham29:20200109225156j:plain

西郷家の屋敷です。

f:id:ham29:20200109225159j:plain

玄関からして立派過ぎます。

f:id:ham29:20200109225202j:plain

会津藩の什の掟。

f:id:ham29:20200109225205j:plain

会津戦争により自刃した西郷頼母一族。

f:id:ham29:20200109225210j:plain

畳敷きのトイレとはスゴいな、と興味が湧きました。

f:id:ham29:20200109225214j:plain

緊急事態に備えていた、槍の間。

f:id:ham29:20200109225218j:plain

豪邸。

f:id:ham29:20200109225223j:plain

西郷頼母の妻、西郷千重子とその子供たち。遊ぶ姿を見ると、余計に悲しい気持ちになりました。

f:id:ham29:20200109225227j:plain

風呂場。お湯は台所で沸かしたものを手桶で運んでいたそう。なかなかの重労働ですね。火災予防とのことです。

f:id:ham29:20200109225230j:plain

大きな音を挙げる藩米精米所。水の重みを利用して動いています。よくできているなあ。

f:id:ham29:20200109225233j:plain

鶴ヶ城展望処。

f:id:ham29:20200109225236j:plain

目を凝らしてみると......見えました。

f:id:ham29:20200109225240j:plain

石風呂。

f:id:ham29:20200109225244j:plain

入り心地はどうなんだろう。

f:id:ham29:20200109225248j:plain

香寿庵の十割手打そば

バスで移動して、鶴ヶ城の近くまで来ました。時刻は14時近く。少し遅いランチにします。

f:id:ham29:20200109225254j:plain

香寿庵の会津白虎膳

f:id:ham29:20200119203423j:plain

炊き込みご飯。

f:id:ham29:20200119203426j:plain

そば。

f:id:ham29:20200119203430j:plain

天ぷらには抹茶と海藻の2種の塩をつけて。

f:id:ham29:20200119203432j:plain

自分って案外そば好きなのかも、なんて思いました。

鶴ヶ城跡

本日のメインである、鶴ヶ城跡へ。

f:id:ham29:20200109225315j:plain

現存する天守閣では国内唯一の赤瓦の天守、なんだそうです。あいにくの小雨ですが、さっそく行ってみましょう。

f:id:ham29:20200109225322j:plain

最上階からの眺め。見晴らしがいいですね。

f:id:ham29:20200109225329j:plain

山々に囲まれています。

f:id:ham29:20200109225326j:plain

茶室麟閣

鶴ヶ城内にある茶室、麟閣へ。千利休の子、千少庵が建てたとされる茶室です。

f:id:ham29:20200109225332j:plain

お茶を飲むのを楽しむ部屋、なんて贅沢なんでしょう。

f:id:ham29:20200109225336j:plain

茶室ではありませんが、休憩所で抹茶をいただきました。お菓子は薯蕷(じょうよう)饅頭といって、米粉と山芋で生地を作っているそうです。美味しい。背伸びして抹茶を飲んだけど、なかなか慣れません。

f:id:ham29:20200109225340j:plain

小雨交じりではありましたが、楽しめました。

f:id:ham29:20200109225344j:plain

野口英世青春館

鶴ヶ城跡から歩いて、野口英世青春館に行ってみました。元は野口英世が手の手術を受けた病院だったんだそうです。

f:id:ham29:20200109225402j:plain

こじんまりとしていて、訪れたときは自分ひとりだけで貸し切り状態でした。野口英世といえば黄熱病の研究と、それから千円札の肖像画、くらいしか知りませんでしたが、ここに来ていろいろと知ることができました。幼少期に左手を大やけどしたけど、手術によって回復し、医師を目指すきっかけになったそうです。貧しい家庭でありながら、大変な勉強家だったようです。

f:id:ham29:20200109225354j:plain

興味深い資料も数多く展示されていました。

f:id:ham29:20200109225351j:plain

歴史に触れるのは楽しいことだなあと感じた一日でした。

f:id:ham29:20200109225358j:plain

桐のソースカツ丼

夕食は会津名物、ソースカツ丼をいただきます。

f:id:ham29:20200109225405j:plain

桐というお店のソースカツ丼。カツがめちゃ柔らかくて驚きました。

f:id:ham29:20200109225408j:plain

郡山へ向かう

そろそろ会津若松駅を発ちます。いつかまた再訪したいです。

f:id:ham29:20200109225412j:plain

会津のマスコットキャラクター、赤べこのあかべぇ

f:id:ham29:20200109225416j:plain

1時間かけ、郡山駅に着きました。

f:id:ham29:20200109225419j:plain

駅前イルミネーション。

f:id:ham29:20200109225421j:plain

楽都郡山。郡山って音楽のマチなんですね。

f:id:ham29:20200109225424j:plain

GoProイルミネーション。

f:id:ham29:20200109225429j:plain

ますやの郡山ブラック

駅前の繁華街(?)にある、ますやというラーメン屋へ。

f:id:ham29:20200109225437j:plain

郡山ブラックという醤油ラーメン。具材多いですね。麺は少し柔らかいような。

f:id:ham29:20200109225433j:plain

ホテルロイヤル郡山に宿泊

この日はホテルロイヤル郡山 に宿泊しました。

f:id:ham29:20200109225440j:plain

5階の禁煙シングルのお部屋。素泊まり3,000円でした。枕元にコンセントが無いのは不便ですね。

f:id:ham29:20200109225444j:plain

コンビニでご当地商品を買ってきました。酪王ハイ・カフェオレは通常品よりもさらに甘さ控えめです。

f:id:ham29:20200109225447j:plain

酪王牛乳アイスクリームは、牛乳の味だなあって感じるアイスでした(そりゃそうだよね)。シンプルな味わい。

f:id:ham29:20200109225452j:plain

セブンイレブンのミルクボックス。普通の食パンよりも一回り小さいサイズです。フィルムにクリームがたっぷり付いてしまうのがもったいない(行儀悪いですが舐めちゃいました)。ほんのり牛乳風味のクリームです。215キロカロリー、意外と低カロリー?

f:id:ham29:20200109225456j:plain

翌日は仙台へ

旅も終盤に差し掛かってきました。翌日は仙台へ移動。瑞鳳殿を鑑賞し、その後は牛タンや、ずんだ餅を堪能。そして、太平洋フェリーの新きたかみに乗船し、苫小牧へと向かう船旅。次回へ続く。

今回のカメラ機材

2019-2020 年末年始 北東パスの旅 旅行記一覧

1日目・北海道&東日本パスで7日間の鉄道旅へ。初日は札幌から函館まで。
2日目・大晦日、函館からフェリーで青森上陸。吹雪の中、新年を迎える。
3日目・元日は普通列車で青森から八戸、盛岡経由で大曲まで。
4日目・米沢牛や芋子煮そば、ふくしま餃子を食べる、東北の旅。
5日目・鶴ヶ城跡・飯盛山・会津武家屋敷を巡る、会津若松の旅。(当記事)
6日目・仙台で瑞鳳殿鑑賞、牛タンとずんだ餅を食べ、新きたかみで苫小牧港へ。
7日目・太平洋フェリーで仙台から苫小牧に到着。