沖縄旅行最終日は国際通り沿いの市場中央通り・牧志公設市場を散策!
最終日はダラダラと。

どうも、はむ(@_ham29_)です。四泊五日の沖縄旅行も、早いもので最終日になってしまいました。名残惜しい気持ちを抱きながら、市場中央通り・牧志公設市場を散策しました。
目次:
ソルヴィータホテル那覇の朝食バイキング
朝は、宿泊先のソルヴィータホテル那覇
の朝食バイキングをいただきます。こちらはタコライスコーナー。

きんぴらごぼう、マスの塩焼、炭火焼鶏モモカット、などなど。

沖縄そばのコーナー。

ソーキ。ようするにスペアリブ。

最初はこんな感じに盛り付けてみました。
タコライスは、前日に西鉄リゾートイン那覇
の朝食バイキングでも食べたんだけど、ここの具材にはトマトもありました。あと、チーズがより黄色い。すっかりタコライスにハマってしまい、もう一杯食べちゃいました。

このお肉はたぶんソーキだと思うんだけど、肉の旨味がたまらず、たくさん食べちゃいました。本来は沖縄そばに乗せて食べるのかもしれないね。

市場中央通り・牧志公設市場を散策してみる
国際通り沿いにある、市場中央通りと牧志公設市場に立ち寄ってみました。

フルーツ市場のパインスティックを1本買ってみました。

甘くて、とってもみずみずしい! これはめちゃウマだわ。

続いて、松原屋製菓へ。

たくさんのお菓子があったけど、琉球菓子のコンペンを買ってみました。ちなみに、クンペンとも言うようです。ゴマとピーナツの餡が入っていて、素朴な味わいでした。

ブラブラと歩いていたら、ネコさんに出会いました。沖縄ではネコによく出会いました。ノドが乾いているようですね。

自由気まま。

愛らしい。たまらん......。

有名な、花商というお店へ。

ジーマーミ豆腐をいただきます。ピーナツ風味でモチモチ・プルプルとした食感。そこに甘いタレが絡みます。

「わさびをつけても美味しいんだよ!」とお店の方からわさびを少しいただきました。ちょっと乗せすぎてツーンとして辛かったんだけど、これもアリでしたよ。

牧志公設市場の場内には、チラガーという豚の顔の皮や、チマグ・足てびちといった豚の足が売られていました。沖縄の食文化には豚肉が根付いているようです。ただ、このビジュアルはちょっとドキッとするね。

ポークたまごおにぎり本店もちらっと見てきたんだけど、とんでもなく行列ができていたので、今回は諦めました。忍耐強さがまったく足りません。食べたかったなあ。

国際通りのドン・キホーテで琉球コーラを買ってみました。安っぽい風味で、これは好みじゃなかったな。これなら、ルートビアにしたほうがよかったかも。

旅の終わり
いやー、名残惜しい。でも那覇空港に着いてしまった。

空港はけっこう立派。

残り少ない時間で飛行機を眺めたり、お土産を買ったりしました。

ステンドグラスきれい。

もうすぐ離陸の時間。

窓からの景色を楽しみ、初めての沖縄旅行の幕が下りました。台風が心配だったけど、どうにか乗り切れてよかった。

充実の五日間でした
初めての沖縄は大変充実した旅行になりました。そして、また沖縄に行きたくなってしまいました。今度は本島だけではなく、離島で星空鑑賞できたら幸せだなあ、と妄想しています。
また後日、まとめ記事をアップする予定ですが、今回の旅費は五日間で11万円を切るくらいでした。航空券が安く手に入ったこともありますが、けっこう安く済んだと思います。
みなさんもぜひ、沖縄へ旅行してみてくださいね!
今回の撮影機材
楽しい撮影旅行でした。カメラボディはメイン機のEOS 5D Mark IV。
レンズはこれ一本!
今回の記事の写真では使っていないですが、GoProは旅行とかで重宝します。
沖縄旅行記一覧
一日目・暑さ厳しい夏の沖縄へ! 首里城公園や国際通りで那覇を堪能!
二日目・東洋一美しい鍾乳洞・玉泉洞や、ひめゆりの塔をめぐり、瀬長島で夕景鑑賞!
三日目・沖縄本島最北端の辺戸岬、大石林山トレッキング、美ら海水族館のイルカショーを満喫!
四日目・絶景の古宇利島、南国を感じる熱帯ドリームセンター、景勝地 万座毛を巡る、沖縄の旅!
五日目・沖縄旅行最終日は国際通り沿いの市場中央通り・牧志公設市場を散策!(当記事)
まとめ・アンダー11万円で楽しんだ、四泊五日の沖縄旅行を振り返る!